Doorkeeper

顧客インタビューの始め方

2025-09-23(火)20:30 - 22:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む
参加費無料
新規事業やスタートアップに興味関心をお持ちのあなたへ
あと6人参加できます。

4人の参加者

すべて見る
2人のアカウント非公開の参加者

詳細

難しいインタビュー

「顧客の声を聞け!」
「建物の外へ出よう!」
「仮説検証こそ大事!」

そう言われてインタビューに挑んでみたものの

・何を聞けばいいのか分からない
・AIに質問を作らせても、正しいかどうか不安
・どれだけ聞いても、結論が曖昧なまま終わる

そんな経験、ありませんか?

気付けばアイデアは一歩も前に進まず、
時間も資金もただ浪費してしまうことも少なくありません。

だからこそ今回は、インタビューを成功に導く実践講座を用意しました。

・アイデアの整理
・事前に準備すべき質問
・現場での聞き方のポイント
・振り返りや分析のコツ

一連のプロセスを、具体的に、
そして分かりやすく解説します。

顧客の本音からアイデアを磨き上げたい方へ。
ぜひ本会で、その第一歩を体感してください。

inter.jpg

概要

1. そもそも検証とは
欠かせない基本的な考え方を学ぶ。

2. 検証すべき相手の見定め方
ターゲット選定の具体的な基準を知る。

3. 課題の検証方法
インタビューや調査の進め方を実例で。

4. 解決策の検証方法
最小アプローチの型を学ぶ。

5. Q&Aセッション
現場の悩みに直接回答。
自分のアイデアに活かせるアドバイスを

過去開催時の様子

work09.jpeg

過去参加者の声

・アイディア事業化の根幹である顧客の課題を自分がどうやって解決するのか?その解決策の妥当性を確かめる方法を具体的に理解することができました。(30代男性 エンジニア)

・とてつもなく実践的でわかりやすく、メモの手が止まりませんでした!早速行動に移していきたいと思います!(40代男性 マーケター)

・今回の講座が凄くありがたかったです!どんどん外に出てインタビューしていけるように行動を変えていかねばと思いました。(20代男性 プロダクトマネージャー)

・具体的に検証のステップを学べたので、自分がすべきことが明確に理解できました!(10代男性 高専生)

・仮説検証の進め方が理解できました。インタビューの実施方法や、自分の考えているアイデアのテスト方法が具体的に伺えてよかったです。(30代男性 コンサルタント)

・思い込みを捨てる大切さを実感です。顧客は誰か、課題にフォーカスし続ける難しさを改めて感じました。どうしても自身の思いに引っ張られやすいので、客観性を持ち続けるようにしていきたいです。(30代女性 アナリスト)

ファシリテーター Facilitator

中本 卓利(Nakamoto Takuto)

特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト

takuto.jpeg

  研究と社会をつなぐ「技術仮説の翻訳者」。この10年以上、大学発の先端技術(DeepTech)、スタートアップ初期、地域のアトツギといった多様な現場で、PoC設計、仮説検証、事業戦略の立案に携わってきました。新しい知見には社会を変える力があります。しかし、その価値が“専門の言葉”のままでは企業や投資家に届きにくい。私はそれを“事業の言葉”へ翻訳し、実証から事業化への道筋をつくっています。

 現在は教育・顧問・執筆の三側面から研究者や起業家を支援し、新しい挑戦が持続可能な事業として根付くまで伴走しています。その実践を体系化した著書『アイデア作りの25のヒント』では、現場の知見を再現可能な形に整理し、多くの挑戦者に届けています。

備考

本イベントはアイデアをカタチにする「StartupWeekend和歌山」のプレイベントとなります。詳細は下記画像をクリックいただければ幸いです。

waka.jpg

StartupWeekend

週末の54時間でアイデアをカタチにする「起業体験イベント」です。スタートアップをリアルに経験することができ、あなたは「起業家」として生まれ変わる第一歩を、新規事業を生み出すアントレプレナーとして羽ばたく第一歩を踏み出すことになります。たった一度の週末で、大きな経験と貴重な人脈を得るこのチャンス、見逃すなんてもったいない!No Talk, All Action!!!

gsb.jpg

日本全国・通年スポンサー Japan-Wide Sponsors

弥生株式会社 様

G's 様


gs.jpg

株式会社eiicon 様

e.jpg

コミュニティについて

Startup Weekend 和歌山

Startup Weekend 和歌山

今後のStartup Weekend 和歌山は以下のPeatixグループで開催されます。イベントにご関心お持ちの方は、こちらのPeatixグループをフォローお願いいたします! https://swwakayama.peatix.com/ Startup Weekend 和歌山コミュニティです。 和歌山県の和歌山市を中心に活動します。 Startup Weekend(スタートアッ...

メンバーになる